情報セキュリティ
情報リテラシーについて学ぼう
情報リテラシーについて学ぼう
ネットワーク社会の中で、学生のみなさんが安全かつ有効にインターネットを利用していくための基礎知識を、身近な問題をテーマにして学習することができるビデオクリップ集です。安心安全な情報の取り扱いについて学びましょう。
情報セキュリティに関する啓発を⽬的に独⽴⾏政法⼈情報処理推進機構(IPA)が作成した教材を利用しています。
情報モラル&情報セキュリティ★
情報モラル&情報セキュリティ★
情報社会が進み、インターネットは生活と切り離せなくなりました。便利になった一方で、誹謗中傷やいじめなどのトラブル、情報流出やウィルス感染による事故など多くの社会問題が発生しています。
情報を正しく判断する能力である「情報モラル」、インターネットを安心して利用する「情報セキュリティ」に対する知識を身につけましょう。

著作権について学ぼう
著作権について学ぼう
インターネットの利用が進む中で、例えばSNSへの投稿など、わたしたちの日常の行為の様々な場面で、著作物の利用に際して著作権が関係してきます。例えば、他人の著作物を無断でSNSにアップロードして多数の人に見せてしまうと、その著作物の権利を持っている人の「公衆送信権」を侵害したことになります。他方で、わたしたち自身が、著作物を作り、著作の意図に沿った利用を求めたいこともあるでしょう。
著作権法は、著作物を公正に利用することと、作った人(著作者等)の権利を保護することとのバランスを取って、文化の発展に寄与することを目的とした法です。この教材では、具体的な事例を通して、著作権を様々な側面から取り上げています。この教材をきっかけに、たくさんの方が著作物についての著作者と利用者の権利を身近に感じ、正しい知識を踏まえてその利用に役立てていただけると幸いです。