コンピュータ設備利用上の注意事項
津田塾大学
多くの学生が快適に使える環境を維持するために、利用にあたっては一人一人が以下の注意事項を守って下さい。
これら注意事項を守らずに大学や他の学生に迷惑をかけた者については予告なくそのユーザーアカウント(ID)を停止することもあります。
WS(ワークステーション)教室開室時間
南校舎2階のS205、S206、3階のS304の3教室
月曜 - 金曜 8:30 - 21:00
土・日・祝日の教室利用はできません。授業が入っている教室ではその時間帯の個人利用はしないで下さい。
夏休み・冬休み・マシン保守作業の時間、入試期間などは閉室あるいは利用時間を変更します。教室に入る前の注意
授業が入っている教室ではその時間帯の個人利用は出来ません。教室前掲示板の教室利用予定を見て授業がないことを確認してから入室してください。
教室内での飲食は禁止です。ペットボトルやお弁当はバッグの中にしまってください。缶等は空き缶も持ち込み禁止です。所定の場所に捨ててから入室してください。教室利用の際の注意
教室内での飲食は禁止です。飲食物を机の上に出さないで下さい。
荷物を置いての席取りは禁止します。また携帯電話は教室の外で使用して下さい。
教室が混雑している時は一人で長時間占有せず、多くの人が利用できるようにして下さい。
教室内での雑談、大声など回りの迷惑になる行為はやめて下さい。
パーソナルコンピュータのハードウェア、ソフトウェアのシステム環境の変更は絶対しないで下さい。また個人が勝手にソフトウェアをインストール、ダウンロードすることを禁止します。
教室のエアコンは勝手にいじらないで下さい。(温度が不適切に感じる場合は計算センター相談室へ)教室から退室の際の注意
自分がプリンターで印刷したものは持ち帰ってください。
帰る時再起動をして、「OS選択」画面に戻ったのを確認して退出して下さい(電源は切らないで下さい)。 正しく終了しないと、次に座った人がメールなどあなたの個人情報を使用できてしまいます。
周辺を見渡して忘れ物がないか気をつけてください。(特にキーボードの下に筆記用具があることが多い)
教室内の忘れ物はこちらをご覧ください。
忘れ物をした場合にはまず、自分の座っていたマシンの周辺を調べてみてください。IDとパスワードの管理
ユーザー名(ID)とパスワードは銀行のキャッシュカードと暗証番号のような関係にあります。 他人にIDとパスワードが漏れてしまうと世界中のコンピュータから本学のコンピュータシステムに侵入することが可能となり、悪意を持った人の手に渡ると大切なデータが破壊されたり情報が盗まれたり、あなたの名前を騙った悪意の電子メールが勝手に送付されたりする危険性があります。大学全体が被害を受けることもありえます。パスワードは誰にも教えないこと、そして自分のIDを人に使わせないこと。あなたのIDでなされたことはあなた自身の責任になります。また、大学のIDを利用した営利行為は禁止します。計算センターから学生へのお知らせ
コンピュータ教室閉室やシステム停止、メンテナンス作業、その他諸々のお知らせは全て教室前掲示板、南校舎入口掲示板への掲示や学内ホームページの、計算センターの『お知らせ』で行います。これらは各自定期的に注意して確認して下さい。プリンターでの印刷について
学生に無料で付与されるポイントは年間、800ポイントです。コンピュータ使用時のトラブルについて
自分で解決する努力をしてください。学内ホームページの『お助け情報』にはよくあるトラブルについての解決方法をまとめています。
マシントラブルで計算センター相談室に来る時には、「マシン番号(シール)」を必ずメモして来てください。個人データのバックアップについて
センターでは個人データのバックアップは行いません。大切なデータは各自で定期的にバックアップして下さい。利用相談
コンピュータの基本的な使い方や利用に関する疑問点など、計算センター(cc@tsuda.ac.jp)へご連絡ください。
南校舎2Fの利用相談室へ直接ご相談いただくことも可能です。